「ダブル20周年記念 大花火大会」2024年6月1日(奈良十津川村)

花火大会

5,000発の花火が十津川を彩る!奈良県十津川村で大花火大会が開催されます。

十津川温泉郷の「源泉かけ流し宣言」と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の20周年を記念し、奈良県十津川村で大花火大会が開催されます。

約5,000発の花火が夜空を彩るこの祭典では、温泉ソムリエ認定講習や温泉シンポジウムも同時に開催されます。

 

イベント詳細

  • 開催日:2024年6月1日(土)
  • 場所:上野地河川広場  ※天候等の理由により、日程は変更になる場合あり
  • 時間:11:00〜18:00(LO 17:00)
  • 花火数:約5,000発

 

料金
  • 入場料金:無料(正式発表未)
  • 温泉ソムリエ講習:27,500円

 

注目ポイント
  1. 10月26日(土)
    十津川温泉・二津野ダム湖周辺
  2. 飲食ブースやステージイベントも開催検討
  3. 圧巻の5,000発の花火が楽しめる

 

各種SNSでも随時情報公開予定

・Instagram
・X
・Facebook

 

奈良県十津川村とは?

奈良県の最南端に位置する十津川村は、深い山奥にありながら『日本で最も美しい村連合』の一員です。

ここには世界遺産や国の重要文化財に指定された場所が多く、古くから続く由緒ある神社仏閣も点在しています。未開発の自然も数多く残っており、集落の一部は『和風のマチュピチュ』と称されるほどの美しい風景が広がる神秘的な場所です。

 

花火大会周辺のおすすめ観光スポット

世界遺産と共に生きる秘境「果無集落」
  • 場所名: 果無集落
  • 住所: 奈良県吉野郡十津川村桑畑
  • おすすめポイント: 世界遺産である熊野古道参道の一部として知られる集落で、果無山脈を一望できる「天空の郷」とも呼ばれる秘境。生活集落のため静かに観光を楽しむ必要がありますが、一生に一度は訪れたい絶景スポットです。
  • 営業時間: 早朝や深夜を避けて訪問してください。
  • 定休日: なし
  • 公式サイト: 奈良県景観資産

 

十津川村立昴の郷温水プール
  • 場所名: 十津川村立昴の郷温水プール
  • 住所: 奈良県吉野郡十津川村平谷909-4
  • おすすめポイント: 温水プールではなく温泉プールで、少し硫黄の香りがするのが特徴です。子供用の浅いプールや浮き輪・ビート板の使用も可能です。プールで遊んだ後はホテル内の温泉も楽しめます。
  • 営業時間: 9:00~20:00
  • 定休日: 不定休
  • 公式サイト: 施設案内 | 十津川温泉 ホテル昴

 

2023年昴の郷夏祭り花火大会周辺のおすすめランチスポット

かわいいログハウス風の喫茶店「年輪」
  • 店舗名: 年輪
  • 住所: 奈良県吉野郡十津川村重里
  • おすすめポイント: 窓から滝を眺めながら定食を楽しめます。おしゃれなカフェというよりは、しっかり食事ができる食事処です。
  • 営業時間: 11:00~20:00
  • 定休日: 水曜日
  • 公式サイト: なし

 

とろーりオムライスが人気の喫茶店「ピット」
  • 店舗名: ピット
  • 住所: 奈良県吉野郡十津川村平谷56-1
  • おすすめポイント: テラスに鳥のエサ箱が置かれており、運が良ければ小鳥に会えるかもしれません。ふわとろのオムライスが人気です。
  • 営業時間: 9:30~19:00
  • 定休日: 不定休 不定休のため、事前確認が必須

 

まとめ

十津川温泉郷の「源泉かけ流し宣言」と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の20周年を記念し、奈良県十津川村で大花火大会が開催されます。

・開催日①:2024年6月1日(土)

・場所:上野地河川広場

 

・開催日②10月26日(土)

・場所:十津川温泉・二津野ダム湖周辺

※どちらも天候等の理由により、日程は変更になる場合あり

・時間:11:00〜18:00(LO 17:00)
・花火数:約5,000発

観光だけでなく花火も一緒に楽しむことができるタイミングでお出かけを検討されてはいかがでしょうか。

温泉プールも珍しいですし、様々な体験ができること間違いありません。

タイトルとURLをコピーしました