【2024年】8月12日(月)、江東花火大会が開催!穴場やアクセスについて

花火大会

江東花火大会2024の全情報

江東花火大会2024概要

  • 日程: 2024年8月12日(月)
  • 開始時刻: 夕方19:00から
  • 場所: 荒川・砂町水辺公園、東京都江東区
  • アクセス: 都営新宿線「東大島駅」から徒歩約15分

特徴

  • 東京湾に面した荒川河口に位置するこの花火大会は、直接川から打ち上げられるため、その迫力と美しさが抜群です。
  • スターマインなどの大型花火が夜空を飾り、川の水面に映る花火の反射がさらに幻想的な雰囲気を演出します。

昨年の開催状況と今年の予定

  • 昨年は2023年に4年ぶりに復活し、多くの観客で賑わいました。
  • 今年も継続して開催が予定されており、昨年同様の盛り上がりが期待されています。

チケット情報

  • 昨年は有料席が設けられ、完全予約制で1万人限定でしたが、今年の詳細についてはまだ発表されていません。

その他の詳細

  • 打ち上げ予定数:約6,000発
  • 雨天決行、但し荒天中止の可能性あり
  • 地元では交通規制が敷かれるため、公共交通の利用が推奨されています。
  • 当日の駐車場は用意されていません。

 

江東花火大会2024のおすすめ観覧スポット

葛西橋通り周辺(江東区側) このエリアは花火会場から少し北に位置しており、最寄りの南砂町駅からはやや離れています。人出が少なめなため、穴場としておすすめできます。

首都高速下 荒川沿いに位置するこのスポットは、首都高速中央環状線の下で、花火を広範囲にわたって楽しむことができます。観客が少なく快適に観覧可能です。

荒川・砂町水辺公園 こちらは花火大会のメイン会場に近いですが、18時頃に到着しても十分なスペースを確保できる場合があります。穴場感覚で楽しめるスポットです。

清砂大橋 ここは立ち見になる場合が多いですが、北側に花火、南側には葛西臨海公園のライトアップされた観覧車が望めます。事前の場所取りは不要で、打ち上げ直前でも楽しめます。

清新町自転車道路 西葛西駅からアクセスしやすく、清新町方面の中川沿いのサイクリングコースからも花火がきれいに見えます。

ダイエー南砂町スナモ店屋上駐車場 このショッピングモールの屋上駐車場は17時から観覧エリアとして開放されます。花火の迫力は少し控えめですが、混雑を避けやすく、帰宅もスムーズです。トイレの清潔さやフードコートの延長営業も魅力の一つです。

新左近川親水公園 西葛西駅から歩いて10分の場所にあり、アクセスが良好です。比較的穴場で、ゆったりと花火を楽しむことができるスポットです。ただし、座る場合はレジャーシートが推奨されます。

 

江東花火大会2024への交通アクセス

電車でのアクセス

  • 東京メトロ東西線:南砂町駅から徒歩約15分
  • アクセス: 都営新宿線「東大島駅」から徒歩約15分

バスでのアクセス

  • JR亀戸駅からのバス: 葛西橋行きバスに乗車し、「葛西橋」バス停で下車、徒歩約3分。
  • 都営地下鉄新宿線西大島駅からのバス: 葛西橋行きバスに乗り、「葛西橋」バス停で下車後、徒歩約3分。
  • 都営地下鉄新宿線大島駅からのバス: 葛西橋行きバスに乗車し、「葛西橋」バス停で下車、徒歩約3分。
  • 都営地下鉄新宿線東大島駅からのバス: 葛西橋行きバスに乗り、「葛西橋」バス停で下車後、徒歩約3分。
タイトルとURLをコピーしました