「旧正月」と「立春」の関係性と相違点と子供への説明 | 暮らしのメモ帳

「旧正月」と「立春」の関係性と相違点と子供への説明

※当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

文化・風習

「旧正月」になると海外から多くの観光客が来日します。とニュースで一言。

子供から「旧正月」と「立春」って一緒??とストレートな質問。

 

「旧正月」について聞くと、多くの人が旧暦に基づく新年を連想するでしょう。

それでは、「立春」についてはどうでしょうか?

「立春」は春の訪れと共に新たな年のスタートとされますが、果たして「旧正月」と「立春」は同じ新年と言えるのでしょうか?

この記事では、「旧正月」と「立春」の関連性とその相違点を詳しく説明し、子供への説明にも挑戦してみます。

 

スポンサーリンク

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

「旧正月」の意味と歴史

「旧正月」は、元々使用されていた旧暦の1月1日を指します。

旧暦、または「太陰太陽暦」とは、月のサイクルを基にしつつ、季節のズレを防ぐために太陽の位置も考慮した暦です。この暦は、明治5年(1872年)まで日本で用いられていました。

その後、太陽の周期を基にしたグレゴリオ暦(新暦)が導入され、日本では新暦の1月1日をお正月として祝いますが、他のアジア諸国では旧暦の新年が「お正月」として広く祝われています。

旧暦では、新月を月の初日とし、その日から満月までの15日間、そして次の新月までが一月とされています。特に、雨水の節気(2月19日頃)直前の新月を新年の初日と定めていました。

二十四節気について

二十四節気は、1年を更に細かい24の時期に分けたもので、それぞれの節気は太陽の黄道上の位置で決定されます。

旧暦の一月は新暦と比べて年によって20日から50日のずれがあり、これが毎年異なります。例えば2025年の旧正月は1月29日になります。

旧暦は太陽を基準とする暦よりも短く、3年ごとに約1ヶ月のズレが生じます。このずれを調整するため、約3年に一度13ヶ月の年(閏月を加える)を設けていました。

日本での旧正月の現状

現在、日本の一部地域を除き旧正月は広く祝われていません。しかし、中国文化の影響が強い長崎、神戸、横浜の中華街では旧正月に祭りが開かれ、沖縄の一部では新暦のお正月と合わせて二度お祝いする風習があります。

 

「立春」の意味とその重要性

「立春」とは、一年の二十四節気の中で最初に来る節気を指します。

以前も触れたように、旧暦では月の満ち欠けを暦の基準として使用していましたが、実際の季節とのずれを修正するために、二十四節気が利用されてきました。

立春は、二十四節気の中で最も初めに位置し、「この日から春が始まる」という意味合いを持っています。このため、新年の開始とみなされることもあります。

立春の日付は太陽の位置に基づいて決定されるため、毎年異なります。

例えば、2025年の立春は2月3日(月)に設定されています。

 

「旧正月」と「立春」、同じ新年のスタートか?その理由と違い

「旧正月」と「立春」が同じ新年を迎える節目であるにも関わらず、なぜ日付が異なるのか疑問に感じることもあります。

「旧正月」は、月の満ち欠けに基づいた旧暦の1月1日を新年として祝います。

一方で、「立春」は太陽の運行を基に定められた二十四節気の中で新年を告げる節気です。

この二つの日は基準が異なるため、新年の考え方にも違いがあるのです。

具体的に、「旧正月」は旧暦の1月1日を新年としますが、「立春」は特定の「1月1日」としてではなく、太陽の運行によって定められる節気の最初の日(通常は新暦の2月4日頃)を「新年、春の始まり」として捉えます。

 

旧正月と立春の関係と特別なケース

2025年では、旧正月は1月29日(水)に設定され、その後立春が2月3日(月)に迎えられます。この配置を「新年立春」と呼び、旧正月後に立春が来るパターンです。

一方、2024年の場合、立春(2月4日(日))が旧正月(2月10日(土))より先に来るため、これを「年内立春」と称します。

さらに特別なケースとして、旧正月と立春が同じ日に重なる「朔旦立春(さくたんりっしゅん)」があり、約30年に一度発生し、次は2038年に予定されています。この現象は非常に縁起が良いとされます。

他に、「無春年」という珍しいケースも存在し、この期間中には一度も立春が訪れない年を指します。例えば、2016年から2017年の旧正月間や2019年から2020年の旧正月間に立春がありませんでした。

旧暦と新暦の差異や二十四節気によって少し複雑になることもありますが、このようなパターンが旧正月と立春の関係性を形作っています。また、立春が二回訪れる「双春年」もあり、2023年から2024年の旧正月間には、2回の立春が発生しました。

 

「旧正月」と「立春」って何?か子供へ説明してみた

: 旧正月って知ってる?

: うん、さっきニュースでやっていたね。でもそれってどんな日?

: 旧正月は昔からあるお正月で、月の形によって日付を決めるんだよ。昔の日本や、今でもアジアのいくつかの国でお祝いしている特別な日なんだ。

: じゃあ、「立春」は?近い日のイメージあるんだけど。

: 立春は、春が始まる日として決められているんだ。太陽の位置を見て、「今日から春だよ」と決めるの。それで、一年の始まりとも言われているよ。

: じゃあ、旧正月と立春が違う日なの?それはどうして?

: それはね、旧正月は月の形を見て決めるけど、立春は太陽の位置で決めるから、日付が違うんだよ。だから、旧正月と立春が同じ「新年の始まり」と言われるけど、実はちょっと違うんだ。

: おもしろいね!月と太陽で違うんだね。

: そうだね。例えば、2025年の旧正月は1月29日で、立春はそのあとの2月3日なんだ。でも2024年には立春が2月4日で、旧正月がその後の2月10日になるんだよ。

: 旧正月と立春が同じ日になることもあるの?

: いい質問!それを「朔旦立春」と言って、とてもめでたい日とされているんだ。約30年に一度だけ起こる特別なことなんだよ。

: へえ、すごいね!

: そしてね、「無春年」というのもあって、それは立春が一度もない年のことを言うんだ。でも立春が2回ある「双春年」という年もあるんだよ。

: なんだか複雑だけど、面白いね!

 

学べば学ぶほど深いです。

 

まとめ

旧正月は旧暦に基づく新年で、主にアジアの多くの国で祝われます。

一方、立春は太陽の運行に基づく二十四節気の一つで、春の始まりを告げる日です。

これらは両方とも新年の始まりとされるが、異なる暦に基づいているため、日付が異なります。

旧正月は月の満ち欠けを基にし、立春は太陽の位置に基づきます。

例えば2025年では、旧正月は1月29日、立春は2月3日です。

また、特別なケースとして「朔旦立春」があり、これは旧正月と立春が同日になる珍しい現象で、次は2038年に起こる予定です。

この他にも、「無春年」と「双春年」という珍しい年も存在します。

タイトルとURLをコピーしました