日常生活やビジネスシーンでよく使われる「~しづらい」「~しずらい」という表現。
しかし、この二つの言葉の正しい使い方や違いについては、意外と知られていないかもしれません。
今回は、「しづらい」と「しずらい」の正しい使い方とその違いについて詳しく解説します。
「しづらい」と「しずらい」の正しい使い方
「しづらい」と「しずらい」は、「する」という動詞の連用形に「辛い」という接尾語がついた言葉です。
この「辛い」は、ある行為をすることが心理的または物理的に困難であることを示します。
例えば、「このボタンは押しづらい」や「この道は歩きづらい」といった使い方があります。
これらの表現は、「押しにくい」「歩きにくい」と言い換えることもできます。
「しづらい」と「しずらい」の違い
では、「しづらい」と「しずらい」のどちらが正しいのでしょうか。
結論から言うと、「しづらい」が正しい表記です。
「しずらい」は誤った表記とされています。
この違いは、接尾語「辛い」が「づらい」と書くためです。
漢字で「し辛い」と書く場合、ひらがなでは「しづらい」となります。
しかし、インターネットやメールなどでは「しずらい」と誤って書かれることも多いようです。
「しづらい」の正しい使い方
「しづらい」は、ある行為をすることが困難であることを示す言葉として使います。
心理的な抵抗や物理的な障害がある場合に用いられることが多いです。
例えば、「この椅子は座りづらい」「この問題は解きづらい」といった具体的な例が挙げられます。
まとめ
今回は、「しづらい」と「しずらい」の違いと正しい使い方について解説しました。
「しづらい」が正しい表記であり、「しずらい」は誤った表記であることを覚えておきましょう。
ビジネス文書や公的な文書を書く際には、特に正しい表記を心がけることが大切です。