2025年12月のUSJは、クリスマスイベントや年末のカウントダウンなど見どころ満載の季節です。
ただし、この時期は年間を通して最も混雑する期間でもあり、人気アトラクションは待ち時間200分超えも珍しくありません。
「できるだけ空いている日に行きたい」「効率よくアトラクションを楽しみたい」と思う方に向けて、本記事では2025年12月の混雑予想・空いている日・攻略法を徹底解説します。
イベント情報、スタジオパスの料金、営業時間、アトラクションの休止予定までまとめているので、計画的に動けば大混雑の中でも快適に楽しめます。
USJのクリスマスを120%満喫するために、ぜひ最後までチェックしてください。
2025年12月のUSJ混雑予想と基本ポイント
12月のUSJは、年間でも特に混雑する時期のひとつです。
理由はシンプルで、クリスマスイベント・冬休み・年末年始という3つの要素が重なるからです。
ここでは2025年12月の混雑がどのように予想されるか、その基本的なポイントを押さえていきましょう。
クリスマスイベントと冬休みの影響
2025年12月は、例年どおり11月からスタートしている「ユニバーサル・クリスマス・ジョイ」や限定フードフェス、夜のイルミネーションショーが開催されています。
クリスマスイベントの期間中は、平日でも休日並みに混雑するのが特徴です。
特に12月中旬から冬休みにかけては、ファミリー層が一気に増えるため、人気アトラクションの待ち時間は2時間超えも珍しくありません。
冬休みのスタートと同時に混雑度が一段階アップすると考えておきましょう。
期間 | 混雑レベル | 主な要因 |
---|---|---|
12月1日〜12月15日 | 普通〜やや混雑 | イベント人気はあるが、まだ冬休み前 |
12月16日〜12月24日 | 混雑 | クリスマス直前でカップル・友人グループ来園増加 |
12月25日〜12月31日 | 超混雑 | 冬休み本格化・年末・カウントダウンイベント |
年末年始の混雑ピークはいつ?
特に注意すべきは12月27日〜31日です。
この期間は社会人も冬休みに入り、国内外からの来場者が集中します。
例年、12月30日が最も混雑する日とされ、人気アトラクションでは200分以上待ちになることもあります。
また、31日はカウントダウンイベントがあるため、通常の入場者数が制限されますが、専用チケットを持つゲストで夜は大混雑します。
2024年12月の実際の混雑状況から学ぶ
2025年12月の混雑予想を立てるうえで、前年のデータを参考にするのはとても有効です。
ここでは、2024年12月のUSJがどのような混雑状況だったかを振り返り、2025年の計画に役立てましょう。
空いていた日と混雑した日の比較
2024年でもっとも空いていたのは12月1日(日)で、待ち時間は平均60分前後に収まりました。
一方で、最も混雑したのは12月30日(月)で、人気アトラクションは200分待ち、マリオエリアの入場整理券は午前中で終了しました。
日付 | 混雑度 | 特徴 |
---|---|---|
12月1日(日) | 比較的空いていた | 冬休み前・イベント開始直後 |
12月24日(火) | 混雑 | クリスマスイブでカップル来園多数 |
12月30日(月) | 超混雑 | 冬休み&年末帰省前のレジャー需要集中 |
SNSや口コミでわかったリアルな体験談
SNSの投稿を調べると、2024年12月は「朝6時台から入場列ができていた」という報告が多く見られました。
また、「クリスマスが終わっても人が減らなかった」という声も目立ちます。
これはクリスマス終了後も冬休み需要で混雑が継続することを示しています。
前年の傾向を踏まえると、2025年もクリスマス以降はむしろ混雑度が上がる可能性が高いでしょう。
2025年12月USJのイベント情報と混雑要因
2025年12月のUSJは、1年の中でも特に豪華なイベントが集結しています。
そのため、イベント開催スケジュールを把握しておくことが、混雑回避の第一歩です。
ここでは、開催される主要イベントと、それが混雑にどう影響するのかを見ていきましょう。
ユニバーサル・クリスマス・ジョイ
冬のUSJを象徴するのが「ユニバーサル・クリスマス・ジョイ」です。
イルミネーション、ナイトショー、限定フードフェスなど、園内全体がクリスマス一色になります。
特にクリスマス限定のショーやデコレーションは毎年大人気で、SNS映えを狙う来場者で混雑が増加します。
イベント開始直後の11月下旬から徐々に人が増え、12月に入ると常時混雑状態になります。
SPY×FAMILY XRライドや薬屋のひとりごとコラボ
2025年はアニメとの大型コラボが複数展開されます。
特に注目は「SPY×FAMILY XRライド」。360度の没入感を楽しめる最新ライドは、ファンだけでなく一般来場者にも話題です。
さらに「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク」も開催中で、謎解き要素を含んだ体験型イベントとして注目を集めています。
これらは来園動機を強める要因となり、土日や冬休み期間の混雑を後押しするでしょう。
限定フード・グッズ・ショーの魅力と混雑への影響
2025年12月は、クリスマス限定フードやグッズも豊富に登場します。
特に人気キャラクター(ミニオン・スヌーピー・エルモなど)のクリスマス限定コスチュームは、子ども連れのファミリー層に大人気。
また、ホグワーツ城の「マジカル・ナイト」などナイトショーは夜間の来園者を増やし、閉園まで混雑を長引かせる傾向があります。
イベント | 期間 | 混雑ポイント |
---|---|---|
ユニバーサル・クリスマス・ジョイ | 11月19日〜2026年1月4日 | イルミネーション&限定フードで夜も混雑 |
SPY×FAMILY XRライド | 2025年7月1日〜2026年1月4日 | ファン需要+アニメファン層の集客 |
薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク | 2025年7月1日〜2026年1月4日 | 体験型イベントで長時間滞在者増加 |
ホグワーツ・マジカル・ナイト | 2025年9月1日〜2026年1月4日 | 夜間の混雑をさらに増加 |
スタジオパスの値段と混雑予想
USJでは「価格変動制」が導入されており、チケット価格は混雑具合によって変動します。
つまり、チケットの値段を見ることで、混雑予想をある程度立てられるのです。
価格変動制で混雑日を予測する方法
USJのスタジオパスは、大人(12歳以上)で1日あたり8,900円〜11,900円の範囲で変動します。
料金が高い日=混雑が予想される日と考えてよいでしょう。
逆に、料金が安めに設定されている日は、来園者数が比較的少なく、アトラクションも乗りやすくなります。
2025年12月の料金表と狙い目の日
2024年12月の料金をもとにした予想では、2025年も同様の傾向になると見られます。
具体的には、12月前半の平日が安値、23日以降は高値設定となります。
特に12月29日と30日は最高値で、超混雑が確実視されています。
区分 | 大人(12歳以上) | こども(4〜11歳) | シニア(65歳以上) |
---|---|---|---|
最安値 | 8,900円 | 5,700円 | 8,000円 |
安値 | 9,400円 | 5,800円 | 8,500円 |
高値① | 9,900円 | 6,200円 | 9,000円 |
高値② | 10,900円 | 6,800円 | 9,900円 |
最高値 | 11,900円 | 7,400円 | 10,700円 |
この料金表からもわかるように、12月前半の平日(火曜〜木曜)は料金が低く、比較的空いています。
逆に12月20日以降は一気に高騰し、年末にかけて大混雑が確定的です。
したがって、混雑を避けたい人は12月上旬〜中旬の平日を狙うのがベストです。
営業時間と年間パスポート除外日から混雑を予測
USJの混雑状況を見極める際に、営業時間と年間パスポート(年パス)の除外日は重要な手がかりとなります。
この2つの要素を確認しておくことで、来園日の混雑度をかなり正確に予測できます。
閉園時間が短い日は注意
2025年12月は、5日・19日・26日が19時閉園となっています。
閉園時間が短い日は、アトラクションを楽しめる時間が少ないため、どうしても昼間に混雑が集中します。
逆に、21日から30日にかけては開園が早まり、21時30分まで営業する日が多くなります。
営業時間が長い日は来園者も多いですが、分散効果で一日を通して遊びやすくなるという特徴があります。
日付 | 営業時間 | 混雑傾向 |
---|---|---|
12月5日・19日・26日 | 9:00〜19:00 | 昼間に集中して混雑 |
12月21日〜30日 | 8:30〜21:30 | 混雑はするが滞在時間が長くなるため分散 |
12月31日 | 8:00〜17:00(通常営業) 19:00〜翌2:00(カウントダウン) |
日中は短時間集中、夜は専用チケットで超混雑 |
年パス除外日で特に混む日とは?
年パスの除外日は「混雑する日」とほぼイコールです。
2025年12月の「年間パス・スタンダード」除外日は以下の通りです。
年パス種別 | 除外日 | 特徴 |
---|---|---|
年間パス・スタンダード | 6日、13日〜14日、20日〜21日、27日〜31日 | 休日・年末がほぼ全て対象 |
年間パス・グランロイヤル | なし | 制限なしで入場可能 |
特に12月27日〜31日は年パス除外日かつ年末需要が重なるため、1年で最も混雑する時期と言えます。
空いている日と混雑する日の見極め方
2025年12月のUSJを快適に楽しむためには、「空いている日」を見極めるのが重要です。
ここでは、混雑する日と空いている日の特徴を整理して紹介します。
月初〜中旬の平日が狙い目
12月1日〜15日の平日は比較的空いており、待ち時間も平均60〜80分程度に収まる傾向があります。
特に火曜・水曜・木曜は狙い目です。
ただし、月曜日は土日明けで混雑しやすく、金曜日は翌日休みのため人が増える傾向があります。
曜日 | 混雑度 | 理由 |
---|---|---|
月曜日 | やや混雑 | 土日の余波で人が多い |
火曜〜木曜 | 比較的空いている | 平日かつ中日で来園者少なめ |
金曜日 | 混雑 | 翌日が休みのため来園者増加 |
避けたい日(クリスマス・年末の特定日)
混雑を避けたいなら、以下の日程は要注意です。
- 12月20日〜25日:クリスマスイベントのピークでカップル・家族連れが集中
- 12月27日〜30日:冬休み&年末需要で年間最大級の混雑
- 12月31日:カウントダウンイベントで夜は超混雑
特に12月30日は「最も混雑する日」と言われ、待ち時間200分超えも珍しくありません。
一方で、12月中旬までの平日は狙い目なので、予定が合うなら12月10日〜12日頃に行くのがおすすめです。
アトラクション休止情報と待ち時間の目安
USJでは、定期的なメンテナンスやシーズンイベントに合わせてアトラクションが休止になることがあります。
行きたいアトラクションが休止中だと残念なので、事前に確認しておきましょう。
休止予定のアトラクション一覧
2025年12月に予定されている主な休止アトラクションは以下の通りです。
アトラクション名 | 休止期間 | 備考 |
---|---|---|
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™ | 11月7日〜12月4日 | 12月5日以降は運行再開予定 |
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー | 11月4日〜12月1日 | 12月2日以降に再開予定 |
スペース・ファンタジー・ザ・ライド | 2025年6月2日〜当面の間 | 長期休止、復活未定 |
セサミのビッグ・ドライブ | 2020年6月19日〜当面の間 | 休止継続中 |
12月はハリーポッター系のアトラクションが休止明け直後になるため、再開直後は混雑必至です。
人気アトラクションの平均待ち時間
2025年12月の混雑期に予想されるアトラクションの待ち時間は次の通りです。
アトラクション | 平日 | 休日・冬休み |
---|---|---|
スーパー・ニンテンドー・ワールド(マリオカート) | 120分前後 | 180分以上 |
ドンキーコング・クレイジートロッコ | 150分 | 200分以上 |
フライング・ダイナソー | 80分 | 150分 |
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™ | 60分 | 120分 |
年末に近づくほど待ち時間は長くなるため、早めの行動が重要です。
2025年12月USJを快適に楽しむ攻略法
12月のUSJを思いっきり楽しむには、混雑対策が欠かせません。
ここでは、快適に過ごすための実践的な攻略法をまとめました。
エクスプレスパスの上手な使い方
混雑日にはエクスプレスパスはほぼ必須です。
対象アトラクションによって種類と料金が異なるため、絶対に乗りたいものを基準に選びましょう。
2025年12月は「ドンキーコング・クレイジートロッコ」や「マリオカート」を含むエクスプレスパスが特に人気です。
販売開始後すぐに売り切れることもあるので、予定が決まり次第購入するのがおすすめです。
開園1時間前から並ぶメリット
混雑日でも、開園直後は待ち時間が短めです。
そのため、開園の1時間前には入場列に並ぶことを意識しましょう。
実際には開園予定時刻よりも15〜30分早くオープンすることが多いため、7時台に到着できると有利です。
JTB宿泊プランやチケット事前購入の活用
JTB経由の宿泊プランには、「スーパー・ニンテンドー・ワールド入場確約券付き」や「エクスプレスパス付き」などがあります。
確実にマリオエリアに入りたい人には最適です。
また、2025年からは現地チケットブースが廃止されているため、事前購入は必須です。
公式サイトでのダイレクトイン購入を利用すると、入場ゲートで直接QRコードをかざすだけでスムーズに入園できます。
シングルライダー・よやくのりの裏ワザ
「シングルライダー」を利用すると、グループ利用よりも短い待ち時間で案内されることがあります。
1人での乗車が気にならない人にはおすすめの方法です。
さらに、ユニバーサル・ワンダーランド内では「よやくのり」というシステムが利用可能で、スマホから簡単に予約できます。
小さなお子さん連れのファミリーは、このサービスを活用すれば効率的にアトラクションを回れます。
入場制限とチケット売り切れ対策
12月のUSJは非常に混雑するため、過去には入場制限がかかった事例もあります。
せっかく予定を立てても、当日入園できなければ台無しですよね。
ここでは、入場制限のリスクとそれを避けるための具体的な対策を紹介します。
過去の入場制限の事例
クリスマス当日や年末は、チケットが完売し入場制限が実施されたことがあります。
特に12月24日・25日・30日は要注意です。
チケットを持っていても、入場制限中はすぐに入園できず、入場までに1時間以上待たされたケースもありました。
当日でも慌てないための準備
混雑を避けるための基本は、事前にチケットを購入しておくことです。
おすすめは公式サイトのダイレクトインでの購入。
QRコードを入場ゲートでかざすだけでスムーズに入場できます。
また、JTBや楽天トラベルなど旅行会社の宿泊プランを利用すれば、チケット付きのプランで購入忘れを防げます。
対策 | メリット |
---|---|
公式サイトで事前購入 | 確実に入園でき、当日券売り場で並ばなくて済む |
JTB宿泊プラン利用 | チケットやエクスプレスパスがセットで安心 |
早めの入園 | 入場制限が始まる前に入れる可能性大 |
特に12月下旬は、開園時間前に並ぶことが最大の防御策です。
リアルタイムの混雑状況の調べ方
当日のパークを効率よく回るためには、リアルタイムで混雑状況を把握することが欠かせません。
公式アプリやネット上の情報をうまく使うことで、待ち時間を短縮できます。
USJ公式アプリの便利な機能
USJの公式アプリでは、次の情報をリアルタイムで確認できます。
- 各アトラクションの待ち時間
- ショーやイベントのスケジュール
- エリア入場整理券(マリオ・ハリーポッター)の発行状況
これらの情報をもとに、空いているアトラクションから回るのが効率的です。
入園前でも自宅から待ち時間を確認できるので、出発前に作戦を立てておきましょう。
来園前にできる混雑チェック方法
公式アプリ以外にも、SNSや混雑予想サイトを活用すると便利です。
例えば、X(旧Twitter)では「#USJ待ち時間」で検索すると、来園者が投稿した最新の状況を知ることができます。
また、1週間前の同じ曜日・同じ時間帯の待ち時間をアプリで確認すると、混雑の傾向を予測する参考になります。
ツール | 特徴 |
---|---|
USJ公式アプリ | 待ち時間・ショースケジュール・整理券取得が可能 |
SNS(Xなど) | リアルタイムの混雑感を来園者目線で把握できる |
混雑予想サイト | カレンダー形式で混雑度を確認できる |
これらを組み合わせれば、当日の動きがスムーズになり、長時間の行列を避けやすくなるでしょう。
2025年12月USJ混雑予想まとめ
ここまで2025年12月のUSJの混雑予想や攻略法について解説してきました。
最後に、重要なポイントを整理しておきましょう。
混雑を避けたい人へのベストプラン
「できるだけ待ち時間を短く、効率よく楽しみたい」という人には、12月上旬〜中旬の平日(火曜〜木曜)がおすすめです。
この時期はまだ冬休み前で、クリスマス直前ほどの混雑もありません。
平均待ち時間は60分〜90分程度で、人気アトラクションも比較的スムーズに乗れます。
さらに、エクスプレスパスを組み合わせれば、人気のマリオエリアやドンキーコングを快適に楽しむことができるでしょう。
クリスマスも年末も楽しみたい人への提案
「混雑してもいいからクリスマスの雰囲気を味わいたい」「年末のカウントダウンに参加したい」という人も多いはずです。
その場合は12月20日〜25日、27日〜31日の来園を覚悟しましょう。
この期間は年間で最も混雑しますが、夜のイルミネーション、特別ショー、カウントダウンイベントなど特別な体験ができます。
その分、事前準備は必須です。
- チケットは必ず事前購入(ダイレクトイン推奨)
- エクスプレスパスは早めに確保
- 開園1時間前には入場列に並ぶ
- 公式アプリで待ち時間をこまめにチェック
特に12月30日は毎年もっとも混雑する日なので、アトラクションを重視するなら避けた方が賢明です。
まとめると、
- 狙い目の日:12月1日〜15日の平日
- 避けたい日:12月20日〜25日、27日〜31日
- 攻略の鍵:エクスプレスパス・事前チケット購入・早めの入園
2025年のUSJはクリスマスイベントやアニメコラボで例年以上の賑わいが予想されます。
計画的に動けば混雑の中でも十分に楽しめるので、今回の予想を参考に、自分に合ったプランを立ててみてください。