「漸く」の読み方とその語源・覚え方について、読み間違いの多い「暫く」と「悉く」の読み方も! | 暮らしのメモ帳

「漸く」の読み方とその語源・覚え方について、読み間違いの多い「暫く」と「悉く」の読み方も!

※当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

漢字・読み

『漸く』という漢字は、現代のビジネスや日常生活でよく目にするものではなく、

主に古典や文学作品で使われることがあります。

読み方を間違えやすいのか、クイズ番組でもたびたび取り上げられています。

 

この文字の読み方や意味、さらには語源や英語での表現について説明していきます。

また、覚え方と具体的な使用例も挙げて詳しく見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

「漸く」について

「漸く」の読み方は「ようやく」です

漢字「漸く」は、一見してその読み方や意味が分かりにくい、書き言葉に多用される表現です。

この字は「さんずい」と「斬る」という部分から成り立っており、その複雑な構造が読み解きを難しくしています。

以下で「漸く」の意味、読み方、そして一般的な使用例について説明します。

 

日常生活で使われる場合、この言葉は「やっと」「どうにか」「なんとか」と同義で、

長い努力や待ち時間の末に達成されたことを指すのに用いられます。

特に正式な文書や礼儀を要する場では、その使用が見られることもあります。

加えて、「漸く」には「かろうじて」という意味合いもあります。

この表現は「辛うじて」とも書かれ、極めて困難な状況の中での僅かな成功を示すために使用されます。

例えば、ギリギリで試験に合格したり、危険な状況からなんとか逃れたりする場面で使われます。

このように、「漸く」は時間や労力が関連する多様な状況を表す言葉であり、その使用は文脈に大きく依存します。

 

「漸く」の意味と由来

「漸く」という言葉に込められた意味と語源は、その構成漢字から解釈することができます。

「漸」という字は、水を表す「さんずい」と「斬る」という意味の字が合わさっており、古代から水の流れを「切り開く」という観念に基づいています。これは、水流が自然に道を切り開いていく様子から、次第に進行することを意味しているとされています。

「漸く」には物事が少しずつ染み込む様子を表す意味も含まれています。

例えば、木を斬って作られる車の製作過程で、切った木に水が浸透していく様から「次第に」という意味が派生したとされる説もあります。

このように、時間をかけてゆっくりと変化する様子を「漸く」と表現するのです。

 

 

「漸く」の英語表現

日本語の「漸く」という単語を英語に訳す場合、「finally」、「barely」、および「gradually」が対応する表現となります。

「finally」は、長い期間や多くの試練の後に達成された結果を指す際に用いられ、「とうとう」や「ついに」と同義です。

この言葉は終結や最終的な事態を示すことから、一般的にポジティブな状況を暗示します。

一方、「barely」は、何とか、かろうじての意味で使われ、困難を乗り越えた際のぎりぎりの成功を表します。

この単語は「漸く」と似たニュアンスを持ちながら、特に努力が実を結んだ状況を強調します。

「gradually」は、「少しずつ」や「徐々に」と訳され、進行や変化の段階的な様子を示します。

例えば、時間が経つにつれて状況が改善する様子などを表す際に用います。古典文学では、時間の経過を静かに表す際に用いられることがあり、「漸う(やうやう)」としても表記されることがあります。

この用法は、graduallyとしての使用が一般的であり、時間に関連した変化を表現する際に適しています。

 

「漸く」と混同しやすい「暫く」と「悉く」

「漸く」に似た他の日本語として「暫く」と「悉く」がありますが、これらの単語も同じく読み間違えやすく、それぞれ異なる意味と用法を持っています。

 

「暫く」の読み方は

読み方は「しばらく」です。

この言葉は一時的な短期間を指すことが多く、具体的な例としては次のような文があります。

・暫くの間、静かにしてください。
・暫くぶりに彼に会った。
・何事もなければ、暫く後にまた連絡します。
この場合の「暫く」は、比較的短い期間を指すので、「漸く」との違いを理解することが重要です。

 

「悉く」の読み方は

読み方は「ことごとく」です。

この語は全てまたは全部を意味し、完全性や包括性を表す際に用いられます。

例としては以下のような使用が考えられます。

・計画は悉く頓挫した。
・彼の試みは悉く失敗に終わった。
・私の予想は悉く外れた。
「悉く」は全面的な失敗や完全な範囲を示すことが多いため、

その用法を正しく理解し、適切な文脈で使用することが望まれます。

 

「漸く」の覚え方

「漸く」は特定の文脈で使用される言葉で、主に以下の三つの状況で活用されます。

  1. 長期間にわたる期待や願いがようやく実現した時
  2. 多大な努力の末、目標を達成した時
  3. ギリギリで何かを成し遂げた時

それでも、「漸く」と「暫く」がパッと漢字で出された際に、答えに詰まりませんか?

そこで、覚え方を調べて考えてみました。

 

ポイント:流れる水は切れない

つまりは「氵(サンズイ)」がポイントとなります。

水を切ることができるでしょうか?

出来ないことはイメージがつきやすいかと思います。

 

したがって、「だんだん」と布に水が染み込む様子を覚え、それを切ることから学びましょう。

 

水は切れない →布に水がだんだん染み込んでいく → 「ようやく」斬ることができる

水を直接斬ることはできませんが、布と一緒に斬ることに挑むことで、「ようやく」切れた!と、

そんなイメージで覚えると、漸くを読んで覚えることができるはずです。

【例文】
・漸くその問題を解決できそうだね。

・ 当社が注文していた商品が漸く入荷しました。

・ 来年の1月18日に、新しい支店が漸くオープンします。

これらの例からも分かるように、「漸く」という言葉は、

時間がかかったり、多くの努力が必要だったりする状況で使われることが多いです。

使用する際はそのニュアンスを考慮し、適切に活用することが推奨されます。

タイトルとURLをコピーしました