注意喚起:【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします

生活の困りごと

ある日このようなメールが届きました。

使った記憶のないイオンカード・・・

もしかしたら、同様なメールでドキッとされた方がいらっしゃるのではないでしょうか。

詐欺に合わないように注意喚起としてご紹介します。

From

自動送信ですAEON: ◀送信メールアドレスは必ず詳細を確認!!

それらしき差出人となっていますが、詳細確認すると全く知らないメールアドレスです。

 

【題名】

【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします。

【本文】

お客様

このたびはイオンカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。

ご利用日時:2024-05-05 ●●:5●:●●
ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販・ネットショッピングなどでのご利用)
ご利用金額:1●●,●●●円

ご利用の覚えがない場合は、下記よりご本人様のカードのご利用内容についてのご確認をお願いいたします。

カードのご利用確認のお知らせについてはこちら

<ご注意点>
※1.本サービスは、お客様のイオンカードのご利用照会が行われた場合、
イオンカードMY PAGEにご登録いただいているメールアドレスへお知らせするサービスです。

※2.ご契約キャンセルとなった場合のお取消し情報は配信されません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
イオンフィナンシャルサービス株式会社
東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

チェックポイント:送信メールアドレスが正しいかどうか必ず確認してください!

 

「イオンカードご利用状況確認のお願い」が届いた理由を教えてください。No : 9232

当社では、お客さまに安心してカードをご利用いただけるよう、クレジットカードの不正利用防止モニタリングを24時間行っており、不審なご利用の可能性を検知した場合は、ご本人さまの利用であるかを確認するため、「イオンカードご利用状況確認のお願い」のメールをお送りしております。

 

送信メールアドレス

  • information@ma2.email.aeon.co.jp

 

メール件名

イオンカードご利用状況確認のお願い

 

インターネット上の詐欺サイトは要注意

サイトの正当性に疑いがある場合は、次のような重要な情報を入力しないよう注意してください。

  • ログイン情報:メールアドレス、パスワード
  • 個人情報:名前、フリガナ、生年月日、電話番号
  • 住所情報:郵便番号、都道府県、市区町村、番地等
  • クレジットカード情報:番号、有効期限、カード名義人、セキュリティコード、認証コード
  • 3-D セキュア認証情報:ネットワーク ID、本人認証パスワード

詐欺サイトに騙されないよう注意しましょう。

 

怪しいメールやSMSの対処方法

受信した不審なメールやSMSを開くこと自体は直接的な被害にはつながりませんが、HTML形式のメールの場合は、開くだけで不正なプログラムが実行される可能性があるため、不審なメールやメッセージは開かないようにしましょう。

 

詐欺サイトを閲覧してしまった場合

詐欺サイトを閲覧しても直接的に個人情報や金銭が盗まれることはありませんが、サイト内でクレジットカード番号や暗証番号などの金融情報、個人情報を入力してしまうと、それらが盗まれるリスクがあります。怪しいサイトを開いた場合は、何も入力せずに速やかにサイトを閉じてください。

タイトルとURLをコピーしました